黄金色に輝く仏壇の漆の擦り込み技術を用いた器

深皿の使い道は何でもOK

お菓子入れ、サラダボウルとしても何でも使える器。
高級感漂うツヤは、やはり漆ならではの色鮮やかさを発してくれる。
さらに木目が綺麗な木の素材を使う事で、素晴らしいデザインを帯びる。

天然漆は抗菌作用があると言われる

様々な研究機関が抗菌作用を検証する取り組みを行っています。
漆を塗ったものに対して大腸菌などの菌の繁殖実験を行ったところ、結果的に漆を塗っていないものと、漆を塗ったものを比較すると漆を塗ったものの方が菌が無くなっていたという結果や、漆を塗ってから1か月ごと1年後経ったものがどちらも、同じレベルの抗菌作用があったことなどが実験結果からわかっています。

天然素材である漆の効果

抗菌作用というと、化学物質などで殺菌処理をするイメージが強いですが、天然素材である漆でも抗菌作用がある事はまだまだ知られておらず、こういった家庭用品一つ一つから安全性の高いものに変えて行く事で、自然なうちに健康な生活ができていくのも楽しいですね。

 

商品概要

 

名称 天然木擦り漆食器(多目的皿)
発送方法 常温
内容量 1個
原材料 天然木、漆
直径21cm×高さ4.5cm
アレルギー
賞味期限
保存方法
発送時期 通年
会社名 いけまつ
場所 佐賀県みやき町

購入はこちらから・・・
ふるさと納税はこちらから・・・

関連記事

  1. 国産バナナと輸入バナナとの違い、種類・栄養、本当に皮ごと食べられる?

  2. コーン×ウィンナー 北海道の旨味の詰まった味はワサビがおススメ

  3. アイスとジェラートの食べ比べ、たけしたさんちのあまおうがアイスになったその時

  4. 【シンプル編】ご家庭の中にワンポイントの草木を

  5. “さがほのか”とは?さがほのかの特徴、味は?産地、旬の時期って? “さがほのか”の入手方法は?

  6. もち麦の本当の効果はβ-グルガンにあり。もち麦のプロ、大塚米穀店

グリーン住宅ポイントおススメコラム