もち麦の本当の効果はβ-グルガンにあり。もち麦のプロ、大塚米穀店

話題のもち麦、なぜ、ヘルシーなのか?

まず、もち麦は歯ごたえがあるので、口でもぐもぐしている時間が長い事がダイエット効果に繋がる事が言えます。
歯ごたえといっても、硬い!というわけではなく、モチモチ感溢れる食感です。
麦の仲間である”もち麦”は、腸内環境を整え、便秘の解消を促進します。

糖分の吸収を抑える

理由は、もち麦に含まれているβ-グルガンという成分にあります。
この成分は胃腸の中にある糖分を包み込む働きがあり、それによって糖分の吸収が抑えられるわけです。
ということは、糖分がある食べ物と一緒に食べると丁度良いですね!

使い方は、混ぜるだけ

白米と混ぜる

混ぜる割合はお好み。私は1:1ぐらいが好きです。もち麦を一緒に炊くだけ。水の量も一般的に白米を炊く量で問題ないです。

サラダに混ぜる

サラダに混ぜるときは、先に鍋で10分程度もち麦だけ茹でておくと、モチモチ感がほどよく伝わってくるサラダができます。
野菜サラダがベスト!ポテトやマカロニサラダなどにもトッピングできますが、ちょっともち麦のインパクトが強調されてきます。

もち麦のプロ、大塚米穀店

佐賀県みやき町にある大塚米穀店は、提携農家厳選でもち麦を販売しています。
玄米タイプがおススメで、玄米なので色が濃く、サラダやごはんに入れると、もち麦が目立ち、華やかさが出ます。

購入はこちら・・・
ふるさと納税はこちら・・・

関連記事

  1. 漆塗職人が作る擦り漆深丸皿

  2. 白ビワと呼ばれる、希少原木から獲れるビワ(2L)、白枇杷【蜜瑞貴(みづき)】

  3. もったいない精神が作った干し野菜

  4. 年間たった7リットルしかとれない希少価値が高い茶の実オイル

  5. 汁なし担々麺はラー油の辛さがキリっと来る大人の味

  6. 漆擦りの銘々皿、おすそわけ

グリーン住宅ポイントおススメコラム